MENU
CLOSE
CLINIC
HOME
クリニック案内
戸畑なかしま歯科の6つの特徴
歯科医師・スタッフ紹介
ドクターズインタビュー
初めての患者様へ
お支払いと医療費控除について
採用情報
よくある質問
お問い合わせ
新着情報
コラム
サイトマップ
MENU
虫歯治療
根管治療
歯周病治療
歯周外科治療
小児歯科
こどもの矯正治療
大人の矯正治療
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
インプラント治療
入れ歯治療
セラミック治療
予防・メインテナンス
親知らずの抜歯
ホワイトニング
訪問歯科診療
コラム
HOME
コラム
2023年 新年のご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年中は、患者さまそして地域の皆さま方に大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。新しいこの年が明るく穏やかな一年となりますよう、またコロナ禍から今年こそは回復できる一年となります […]
続きを読む
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年中は、患者さまそして地域の皆さま方に大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。新しいこの年が明るく穏やかな一年となりますよう、またコロナ禍から今年こそは回復できる一年となります […]
続きを読む
ホワイトニングとクリーニング、どっちをえらべばいいの??
戸畑区の歯医者「戸畑なかしま歯科」ではホワイトニングもクリーニングも、どちらも行っています。老若男女問わず、お問合せをいただき、時々同じだと思われている方もいるようですが、実はそれぞれ目的が異なります。 1.ホ […]
続きを読む
戸畑区の歯医者「戸畑なかしま歯科」ではホワイトニングもクリーニングも、どちらも行っています。老若男女問わず、お問合せをいただき、時々同じだと思われている方もいるようですが、実はそれぞれ目的が異なります。 1.ホ […]
続きを読む
今年も「ひまわり賞」「花のまちづくり入選」をいただきました
戸畑なかしま歯科のガーデニング・花壇が「第27回 北九州市花と緑のまちづくりコンクール ひまわり賞」 2年連続受賞「第32回 全国花のまちづくりコンクール 花のまちづくり入選」 3年連続受賞をいただくことができました。W […]
続きを読む
戸畑なかしま歯科のガーデニング・花壇が「第27回 北九州市花と緑のまちづくりコンクール ひまわり賞」 2年連続受賞「第32回 全国花のまちづくりコンクール 花のまちづくり入選」 3年連続受賞をいただくことができました。W […]
続きを読む
開院9周年のご挨拶
戸畑なかしま歯科は、本日10月15日に開院9周年を迎えることができました。 これもひとえに患者様や地域の皆様、スタッフや関係各社様の温かいご支援のおかげだと感謝しております。心より御礼申し上げます。 […]
続きを読む
戸畑なかしま歯科は、本日10月15日に開院9周年を迎えることができました。 これもひとえに患者様や地域の皆様、スタッフや関係各社様の温かいご支援のおかげだと感謝しております。心より御礼申し上げます。 […]
続きを読む
日本顎咬合学会 認定医 を取得しました
このたび当院院長は、2022年4月に東京で行われた試験を受験し、日本顎咬合学会認定医を取得することができました。 2022年4月に行われた日本顎咬合学会認定試験会場の様子 日本顎咬合学会は、国内最大規 […]
続きを読む
このたび当院院長は、2022年4月に東京で行われた試験を受験し、日本顎咬合学会認定医を取得することができました。 2022年4月に行われた日本顎咬合学会認定試験会場の様子 日本顎咬合学会は、国内最大規 […]
続きを読む
「水でむせる」40代から増加。対処法は喉トレ!
「水でむせる」「飲み込みにくい時がある」「風邪じゃないのに、咳こんでしまう」若い方でも対処法をお尋ねになる方が増えています。もしかすると、こういった症状は喉の老化が原因かもしれません。人間は1日約700回位飲み込んでいま […]
続きを読む
「水でむせる」「飲み込みにくい時がある」「風邪じゃないのに、咳こんでしまう」若い方でも対処法をお尋ねになる方が増えています。もしかすると、こういった症状は喉の老化が原因かもしれません。人間は1日約700回位飲み込んでいま […]
続きを読む
タバコと歯周病リスクの関係
タバコは歯周病リスクを高めます!ぜひ禁煙を!歯周病は、歯の周りの骨と歯ぐきの病気、最終的には歯が抜けてしまう病気です。タバコは、肺ガンや脳卒中、心筋梗塞などの深刻な疾患の原因となることは広く知られていますが、実は歯周病の […]
続きを読む
タバコは歯周病リスクを高めます!ぜひ禁煙を!歯周病は、歯の周りの骨と歯ぐきの病気、最終的には歯が抜けてしまう病気です。タバコは、肺ガンや脳卒中、心筋梗塞などの深刻な疾患の原因となることは広く知られていますが、実は歯周病の […]
続きを読む
長引く口内炎に注意してほしい「舌がん」とは
一般的な口内炎であれば1〜2週間程で治るものですが、長引く場合は注意が必要です。そこで、もしやとご心配される方が多い「舌がん」について今日はお話します。 ①舌がんは若い方でも罹る可能性がありますが、 […]
続きを読む
一般的な口内炎であれば1〜2週間程で治るものですが、長引く場合は注意が必要です。そこで、もしやとご心配される方が多い「舌がん」について今日はお話します。 ①舌がんは若い方でも罹る可能性がありますが、 […]
続きを読む
歯石取りは自分ではなく、歯医者さんで取ってもらいましょう!
歯石は自分で取ったり、虫歯じゃないからと放置せず、歯医者できれいに除去することをおすすめします。 歯石は、主に食べ物の食べカスの蓄積によってできるものです。誰もが歯石は気になるポイントでもあると思い […]
続きを読む
歯石は自分で取ったり、虫歯じゃないからと放置せず、歯医者できれいに除去することをおすすめします。 歯石は、主に食べ物の食べカスの蓄積によってできるものです。誰もが歯石は気になるポイントでもあると思い […]
続きを読む
ストレスで「歯ぎしり」「お口が乾く」の対処法
今日は、ストレスで起きる「歯ぎしり」「お口が乾く」ことが歯に与えてしまう影響と、これを防ぐ方法についてお話しします。 朝起きた時に顎が疲れている、話すときに口が乾いたり、飲み込みにくかったり。。。お困りの方は、 […]
続きを読む
今日は、ストレスで起きる「歯ぎしり」「お口が乾く」ことが歯に与えてしまう影響と、これを防ぐ方法についてお話しします。 朝起きた時に顎が疲れている、話すときに口が乾いたり、飲み込みにくかったり。。。お困りの方は、 […]
続きを読む
3 / 14
«
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
診療時間
tel.
093-616-0418
診療時間
月
火
水
木
金
土
日祝
9:30~12:30
●
●
●
●
●
●
/
14:00~18:30
●
●
●
/
●
/
/
●
... 9:30~14:00 ※祝日のある週は木曜日18:30まで
top