コラム
小児矯正が必要なのはどんな歯並び?矯正が必要なケースを解説
「出っ歯が気になる」「歯並びがガタガタ」など、お子様の歯並びを見ていて歯列矯正を検討する保護者もいらっしゃいます。乳歯から永久歯に生え替わるタイミングで、「将来のために矯正をした方が良いのかも」と考える場合もあるでしょう。
お子様の歯列矯正は、6歳頃から治療をスタートすることが可能です。
今回は、どのような歯並びのお子様に小児矯正が必要かについてお話します。
歯並びの種類
まず、矯正をする必要があるお子様の歯並びは、以下の通りです。
・出っ歯
・受け口
・ガタガタの歯並び
・乱杭歯(八重歯)
・開咬
出っ歯になっているお子様は、上の前歯が前に突出していることから、食べ物を噛みづらいことが特徴です。出っ歯になっていることを上顎前突と呼び、通常時に口が閉まりづらい傾向があります。指しゃぶりや舌癖などの習慣は、出っ歯になる原因となることもあります。
出っ歯を改善するためには、お口周りの筋肉を正しく使い、咀嚼回数を増やすことが大切です。リンゴのような硬いフルーツや根菜類など、硬い食べ物を積極的にメニューに取り入れることをおすすめします。出っ歯は放置しても自然に治ることはないため、小児矯正を検討してみましょう。
受け口
受け口は、上の前歯よりも下の前歯が突出している状態を指し、下顎前突と呼びます。顎が前に出ることでお子様が見た目を気にされる場合もあり、噛みづらさや発音に支障を来たすケースも少なくありません。
受け口は保護者から遺伝することもあり、上顎の成長が不十分な場合や爪噛みや指しゃぶりなどが原因となることもあります。口呼吸をしているお子様も受け口になりやすい傾向があるため、「ポカン口」になっているときには、鼻呼吸をするよう促してみましょう。
叢生(そうせい)
ガタガタの歯並びは叢生(そうせい)と呼ばれ、前後に歯が重なり合ったり捻じれて生えたりしていることが特徴です。ガタガタの歯並びでは磨き残しが多くなりやすく、見た目も悪くなってしまうことが難点です。
ガタガタの歯並びは、食べ物をあまり噛まずに食べることによって顎が未発達になる場合や口呼吸、鼻づまりなどが原因となります。改善するためには、インビザラインのようなマウスピース型の矯正装置で矯正治療を行う必要があります。
八重歯
八重歯は、上顎に歯が正しく生えるスペースがないお子様に多く見られます。八重歯を放置すると歯と歯の間に食べ物が詰まりやすく、むし歯の原因となることもあります。また、かみ合わせがずれていることで、歯がすり減りやすくなることもあるでしょう。
開咬
開咬とは、上下の前歯がかみ合わず隙間ができている状態で、オープンバイトとも呼ばれます。食べ物をかみ切りづらいため、胃腸への負担が大きくなるケースもあります。開咬は、舌の癖や指しゃぶり、頬杖や変形性顎関節症などが原因として挙げられます。
開咬の状態では、発音や呼吸にも影響を及ぼします。それだけではなく、食べ物を噛む際に奥歯ばかりに負荷がかかることで、早期に奥歯を喪失してしまいかねません。
いずれの歯並びでお悩みの場合も、まずは「矯正が必要であるか」を歯科医院へ相談することが大切です。
見た目が気にならない「マウスピース矯正」
マウスピースでの矯正を行えば、学校でも見た目を気にする必要はありません。自宅でお子様への負担を最小限にしながら、矯正治療を行うことが可能です。ただし、マウスピース矯正は、お子様が「歯列矯正の必要性」を理解して継続して行う必要があります。
当院では、矯正をする理由や自宅でマウスピースを装着する方法について、お子様にわかりやすい言葉で優しく説明するよう心掛けております。むし歯を早期に予防するためにも、お子様の歯並びに不安がある場合はお気軽にお問い合わせください。
戸畑なかしま歯科
当院は、3世代で安心して通って頂ける歯科クリニックです。確かな知識と技術力で質の高い歯科治療を行うことで、長きに渡って地元の方から「ホームドクター」としてご支持を頂いております。1本でも多く患者様の健康な歯を守るために、当院では「予防歯科」に注力しています。
むし歯や歯周病治療だけではなく、矯正や審美治療など幅広い歯科治療に対応しております。患者様の痛みや負担を抑えるために、最新の医療設備を整えています。歯の症状でお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
住所:〒804-0081 福岡県北九州市戸畑区千防2丁目10-6
電話番号:093-616-0418