コラム
よく噛むことは健康づくりの基本です!
噛むことの役割は、単に食べ物を細かくして胃に送り込むということだけではありません。
私たち歯科医の間では「よく噛むこと」「噛めること」について、
次の4つの効果があることが知られています。
①胃腸のはたらきを助ける
食べ物をよく噛みくだき、消化酵素が含まれただ液と混ぜあわせて食べることで、
胃腸への負担をやわらげてはたらきを活発にし、消化を助ける効果が期待できます。
②歯の病気の予防に役立つ
よく噛むと、だ液の分泌が活発になります。
だ液にはお口のなかをきれいにする自浄作用があり、
汚れが溜まって有害な細菌の温床となるのを防いでくれます。
また、だ液には有害な細菌とたたかうペルオキシダーゼと呼ばれる酵素が含まれており、
むし歯や歯周病の予防につながります。
③脳の機能を高める
よく噛むことにより脳が刺激され、血行がよくなるため、
栄養と酸素が十分に供給され、脳の機能が活発になる効果が期待できます。
また、日ごろからしっかり噛んで食べている人は、
脳が活発にはたらくため、注意力や集中力、バランス能力が高く保たれる可能性があります。
こうしたことから転びにくくなり、転倒、骨折から
寝たきりになるリスクが軽減され、認知症の予防も期待できるかもしれません。
④肥満の予防に役立つ
実は、よく噛んで食べると食欲抑制のメカニズムがはたらきます。
このことにより、食べ過ぎに自然とブレーキがかかり、
ダイエット効果が生まれて生活習慣病の予防が期待できます。
このように「よく噛むこと」「噛めること」は私たちの健康に大きく関わっています。
口は健康の入り口です。
患者さんに寄り添い、お口のなかの健康を保てるよう、
より良い医療を提供できるようこれからも一層努力していきます。
戸畑なかしま歯科
北九州市戸畑区千防2丁目10-6
TEL:093-616-0418
※お電話などでお気軽にお問い合わせください。
※ご予約いただいた方がご案内がスムーズです。
※予約を変更する場合は、お早めのご連絡をお願いいたします。