MENU CLOSE

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

成人の8割がかかっているとも言われている歯周病は、現代の国民病とされています。

歯周病は、歯石の中に潜んでいる歯周病菌によって歯茎が炎症を起こし、次第に骨を溶かしてしまうという恐ろしい病気です。

歯周病の原因とは?

歯周病の原因は、歯石やプラークの中に潜む歯周病菌です。
ブラッシングが不十分であったり、歯石が付着した状態になっていたりすると歯茎が炎症を起こし、歯を支える骨を少しずつ侵食していきます。

あなたの症状はどれですか?

  • 歯磨きをすると歯茎から出血する
  • 歯が浮いたような感じがする
  • 口臭が気になる
  • 歯がぐらぐらしている

などの違和感は、歯周病でよく見られる症状です。

歯周病の恐ろしさとは?

歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどなく、静かに進行していくことからお口のサイレントキラーと呼ばれています。
虫歯のように激しい痛みを起こすことがないため放置してしまう方も少なくありませんが、歯周病は悪化すると虫歯以上に歯を失うリスクが高いということを知っておきましょう。

歯周病の度合い

歯肉炎

歯周病の始まりは、歯肉炎と呼ばれる歯茎の炎症から始まります。歯肉炎が進行すると、歯茎の炎症が深部に及び、歯周組織の破壊が進む歯周炎という状態になります。

歯肉炎の段階では、歯茎が腫れたり、歯磨きの際に軽い出血が見られることがあります。
ただし、強い痛みや歯のグラつきなどの症状はほとんど見られません。
ですが、歯肉炎が放置されると、歯周炎へと進行し、歯周組織や骨が破壊され、最終的に歯の喪失につながる可能性があります。

早期に歯肉炎の症状に気付き、歯科医師に相談して適切な治療を受けることが重要です。

歯肉炎の症状
  • 歯肉の腫れや赤み: 歯ぐきが腫れて赤くなることがあります。
  • 出血: 歯を磨いたり、食事をした後に歯ぐきから出血することがあります。
  • 歯ぐきの退縮: 歯ぐきが後退し、歯の根が露出することがあります。
  • 歯ぐきからの膿の排出: 感染が進行すると、歯ぐきから膿が排出されることがあります。
  • 歯がぐらつく: 歯肉炎が進行すると、歯がぐらつくことがあります。
  • 口臭: 口の中が炎症を起こすと、口臭が生じることがあります。

これらの症状がある場合は、歯科医師に相談して適切な治療を受けることが重要です。

軽度歯周炎

歯茎が腫れた状態が続くと、歯茎と歯の間の溝が深くなることがあります。これにより、歯茎の腫れが増し、歯ぐきが赤くなり、頻繁な出血が起こる可能性が高まります。

また、歯周組織が破壊されると、歯を支える骨(歯槽骨)も次第に破壊されていきます。
歯槽骨の破壊により、歯茎が下がり、歯が露出することがあります。

歯が露出することで、歯の表面が刺激されやすくなり、知覚過敏が起こることがあります。

歯茎の腫れや出血が続く場合は、歯周病の可能性が高いため、早めに歯科医師に相談して適切な治療を受けることが重要です。
治療を遅らせると、歯周組織や骨の破壊が進行し、歯を失う可能性が高まります。

軽度歯周炎の症状
  • 歯ぐきの腫れや赤み: 歯ぐきが軽度に腫れたり、赤くなることがあります。
  • 歯ぐきからの軽度の出血: 歯磨きや歯間ブラシを使うときに、歯ぐきから軽い出血が見られることがあります。
  • 歯ぐきの引きつれや違和感: 歯ぐきが引っ張られるような感覚や違和感を感じることがあります。
  • 歯周ポケットの浅い形成: 歯と歯ぐきの間にできるポケットが浅くなることがあります。

これらの症状は軽度の歯周炎の初期段階であり、炎症が進行していないため、一般的に痛みや歯のグラつきなどの症状は現れません。
しかし、これらの症状が放置されると、歯周炎が悪化し、歯を支える骨が破壊される可能性が高まります。
早期に歯科医師に相談し、適切な治療を受けることが重要です。

中等度歯周炎

歯周炎が進行し、骨が半分程度破壊されると、中等度の歯周病と診断されます。

この段階では歯周ポケットがさらに深くなり、口臭や歯のグラつきといった明確な症状が現れます。
歯周ポケットの深さと骨の破壊が進行し、歯を支える組織の損失が進むため、歯周病の進行がより深刻になっています。
早急な治療と定期的な歯科検診が必要です。

中等度歯周炎の症状
  • 歯茎の腫れや赤み: 歯周炎が進行すると、歯茎が腫れたり赤くなったりすることがあります。
  • 歯ぐきからの出血: 歯ぐきが触れると出血することがあります。特に歯を磨いた後や食事中に出血することがよく見られます。
  • 歯周ポケットの深化: 歯と歯茎の間にできるポケットが深くなり、食物や細菌がたまりやすくなります。
  • 歯のグラつき: 歯周炎によって骨が破壊され、歯が不安定になることがあります。
  • 口臭: 口の中の細菌が増殖するため、口臭が強くなることがあります。
  • 歯周痛や違和感: 歯や歯ぐき周辺に痛みや違和感を感じることがあります。

これらの症状が中等度の歯周炎の特徴であり、歯科医師による適切な診断と治療が必要です。
定期的な歯科検診と適切な歯磨きや歯間清掃の継続が重要です。

重度歯周炎

歯の周囲の骨が半分以上破壊されると、歯茎の膿による強い痛みや歯の抜け落ちの可能性が高まります。

ブラッシングや歯石除去では改善が難しいため、歯周外科処置が必要とされます。
この処置によって汚染された歯茎を切開し、膿を排除し、歯周炎の進行を抑えることができます。

重度歯周炎の症状
  • 歯茎の深刻な腫れや赤み: 歯周炎が進行すると、歯茎が著しく腫れたり、赤みを帯びたりすることがあります。
  • 歯茎からの出血: 歯周炎によって、歯茎からの出血が増え、歯を磨く際や食事をする際に出血することがあります。
  • 歯のグラつきや移動: 歯周炎が進行すると、歯を支える骨が破壊され、歯がグラついたり、移動したりすることがあります。
  • 口臭の増加: 歯周炎によって歯茎からの膿が発生し、口臭が増加することがあります。
  • 歯周ポケットの深化: 歯周炎が進行すると、歯茎と歯の間の隙間である歯周ポケットが深くなります。

これらの症状がある場合は、早めの歯科医の診察と治療が重要です。

 

中等度以上の症状の方へ

初期の歯周病であれば、こまめなブラッシングや歯石除去で症状を抑えることができます。
しかし、骨が破壊され始める中等度以上にまで進行してしまうと、歯周外科治療が必要になります。
また、当院ではリグロスという薬剤を用いた骨の再生治療にも対応しています。

歯周外科治療(フラップ手術)

深くなってしまった歯周ポケット内の歯石を除去して、歯茎と歯を支える骨を健康な状態に維持する治療をフラップ手術と言います。
麻酔をして歯肉を切開し、歯茎の内側の汚れを取り除いて縫合するという、一般的な歯周外科治療です。

リグロス

リグロスは、フラップ手術の際に、汚れを取り除いた歯槽骨の欠損箇所に塗布するための薬剤です。
主成分が「bFGF」というたんぱく質で、トラフェルミンとも呼ばれています。

「bFGF」という成分は、骨や筋肉などの細胞を増殖や分化させたりするとともに、血管をつくりだすという作用も担っています。

一度破壊されてしまった部位が再度栄養を取り込めるようになるため、歯周組織の再生が期待できます。

リグロスは保険適用の診療です

歯周組織の再生療法は、ほとんどの場合が自費診療で行われていました。
リグロスが保険診療で使用できる薬剤として開発されたことで、費用負担が難しい患者さんにも不安なく治療を受けていただけるようになりました。

虫歯や歯周病、怪我などの外傷で歯を無くされた方の治療

診療時間

tel.093-616-0418

診療時間 日祝
9:30~12:30
14:00~18:30

... 9:30~14:00 ※祝日のある週は木曜日18:30まで

top
0936160418 web予約

menu