MENU CLOSE

クリニック案内

基本情報

医院名医療法人 彩千会 戸畑なかしま歯科
院長名中島 敬介(なかしま けいすけ)
所在地〒804-0081
福岡県北九州市
戸畑区千防2丁目10-6
電話093-616-0418
診療内容虫歯治療、歯周病治療、予防・クリーニング、小児歯科、親知らず抜歯/外科治療、インプラント、ホワイトニング、根管治療、入れ歯、矯正歯科、訪問歯科診療
診療時間日祝
9:30~12:30
14:00~18:30

... 9:30~14:00
※祝日のある週は木曜日18:30まで

アクセス

電車でお越しの方

  • JR 戸畑駅 徒歩15分
  • JR 九工大駅 徒歩10分

バスでお越しの方

西鉄バス「三六町」 バス停前

車でお越しの方

医院前に4台分、第2駐車場として数台分の駐車スペースがございます。

施設・設備紹介

施設紹介

当院は、見通しの良い道路に面したバリアフリー対応の歯科医院です。
車いすをご利用の方もスムーズにお越しいただける環境なので、ぜひお気軽にご来院くださいませ。

駐車場

駐車場

医院の面に4台、裏に2台分の駐車スペースがございます。
駐車場から院内まで、全てバリアフリー設計となっております。

受付・待合室

受付・待合室

受付と待合室は、外の光が入る明るい空間です。
お越しいただきましたらまず受付に各種健康保険証、医療証をご提示いただき、待合室にておくつろぎください。

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

院内には、患者さんとゆっくりお話ができるようにカウンセリング専用のお部屋を設けております。
モニターに写真を映しながら分かりやすく説明を行いますので、気になることやご不安なことはなんでもご相談くださいませ。

個室診療室

個室診療室

個室診療室は、周囲を気にすることなくリラックスして治療を受けていただける環境です。
インプラント治療で使用するオペ室も徹底した衛生管理を行える個室となっております。

半個室診療室

半個室診療室

パーテーションで区切られた半個室の診療室は、明るく開放的な雰囲気になっています。
開放感はありますが患者さんのプライバシーはしっかりお守りできる空間なのでご安心ください。

設備紹介

当院では、さまざまな医療設備を揃えることで患者さんの幅広いお悩みに対応できるよう努めております。

CT/デジタルレントゲン

CT/デジタルレントゲン

歯科用CTは、骨の中の状態や神経、血管の位置まで把握できる三次元的なレントゲンです。
インプラント治療や親知らずの抜歯など、精密な診断には欠かせない機器です。
また、当院のデジタルレントゲンは被ばく量が軽減されており、撮影にかかる時間も短縮できるなど、患者さんの負担軽減を重視しています。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

お口の中の撮影や、肉眼では確認できない部分までしっかり見極めた処置が必要な際にはマイクロスコープを活用します。
撮影した映像は、患者さんにもモニターで確認していただけます。

拡大鏡

拡大鏡

初期の虫歯を早期に発見したり、しっかりフィットする詰め物や被せ物を装着したりと、細かい部分の処置は拡大鏡ルーペを使用して行います。
マイクロスコープ同様に、より精密で丁寧な治療を行うために欠かせない設備です。

予防専用エアフロー

予防専用エアフロー

エアフローとは、専用のパウダーをジェット噴射で歯に噴き付けて着色やステインを落とすための機械です。
天然の歯はもちろん、インプラント治療をしている部分にも使用できるというメリットがあります。

ホワイトニング照射機

ホワイトニング照射機

オフィスホワイトニングでは、専用の照射機を使用して歯の色味の脱色を行っていきます。
LED光源を使用するため、お口の中が熱くなったり歯茎が日焼けしたりというリスクがなく、快適に施術を受けていただけます。

クラスB滅菌器・タービン専用滅菌器

クラスB滅菌器・タービン専用滅菌器

治療に使用する器具は、世界水準のクラスBと呼ばれる滅菌器を用いて滅菌処理を行っています。
また、タービンは専用の滅菌器にかけて常に清潔な状態を維持できるよう努めています。
滅菌処理を行った器具は次に使用するまで専用のパックに入れて保管し、患者さんの前で開封するようにしました。

口腔内スキャナー

口腔内スキャナー

当院では口腔内スキャナー「デジタル印象採得装置(iTero element 5D)を導入しています。
お口のスキャニングで不快な型取りを短縮できるほか、近赤外線による虫歯の早期発見や、マウスピース矯正(インビザライン)にも活用しています。

感染予防対策について

戸畑なかしま歯科では、患者さんが衛生面で不安を抱くようなことがないよう、日々の衛生管理をはじめ、新型コロナウイルス感染症に関する対策も徹底して行っております。

院内での取り組み

  • ご来院時に、検温とアルコール消毒を実施しています。
  • 治療前は、抗菌性の洗口液でうがいをお願いしています。
  • 紙コップやエプロン、治療用グローブ、マスクなど滅菌処理ができないものは全て使い捨て製品をご用意しています。
  • 使用する治療器具は、患者さんごとに洗浄・滅菌を行い、清潔なものを用意します。
  • 診療室内、待合室の空中ウィルス密度を減少するために、こまめな換気を行います。併せて空気清浄機を常に稼働しています。

患者さまへのご案内

医療情報の活用について 当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

当院は医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

◯オンライン請求を行っております。
◯マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・院内掲示を行っています。

施設基準について

厚生労働大臣の定める施設基準について以下の届け出を行っております。

  • 医療DX推進体制整備加算
    電子カルテやマイナ保険証の導入など、医療DXに対応する体制が整備されている場合に算定される加算です。
  • 歯科初診料の注1に規定する施設基準
    院内感染防止対策の体制が整備され、研修を受けた歯科医師・スタッフが配置されていることが条件です。
  • 外来環安全体制加算1
    安全な医療環境を提供するための体制が整っている外来診療に算定される加算です。
  • 外来感染対策向上加算1
    外来診療における感染対策が十分に講じられている場合に算定される加算です。
  • 外来感染対策向上加算2
    感染対策の更なる強化を行っている医療機関に対して追加で算定される加算です。
  • 医療管理加算
    適切な医療管理体制が整備されている場合に算定される加算です。
  • 口腔管理体制強化加算
    継続的な口腔管理体制が確保されている医療機関に対して算定されます。
  • 歯科訪問診療料の注13に規定する基準
    訪問歯科診療における適切な体制が整っている場合に算定される基準です。
  • 歯科リハビリテーション2
    嚥下機能や咀嚼機能の回復を目的とした歯科的リハビリテーションを行う体制がある場合に算定されます。
  • 顕微鏡加算(手術)
    顕微鏡を使用した手術を実施した場合に加算されます。
  • 光学印象加算
    光学印象採得装置を用いて、歯型を取得する場合に算定される加算です。
  • 歯科用CAD/CAM装置加算
    デジタル技術を活用して補綴物を製作する装置を導入している医療機関が対象です。
  • 根管切除術顕微鏡加算
    顕微鏡を使用して根管切除術を行う場合に算定される加算です。
  • 補綴物維持管理加算
    補綴物(入れ歯やクラウン等)の維持・管理を適切に行っている場合に算定される加算です。
  • 歯科外来診療における外来在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
    外来・在宅診療において人材確保や待遇改善に取り組む体制が整っている場合に算定される評価料です。

診療時間

tel.093-616-0418

診療時間 日祝
9:30~12:30
14:00~18:30

... 9:30~14:00 ※祝日のある週は木曜日18:30まで

top
0936160418 web予約

menu